2009年7月30日木曜日

Pilsbierbude - Autoupdater

たまにふらっと走りたくなったときに、たくさん人が集まっている鯖があります。

pilsbierbude

です。でもMODのために入れません。以前小耳に挟んだ情報

外鯖放浪強化へ向けてw(MILD7さん)

のことを思い出してPilsbierbude - Autoupdaterを導入してみました。

Autoupdaterを動かすにはインタプリターのPythonとGUIライブラリのwxPythonが必要とのことで、それぞれ最新の64bit版をとってきました。

http://www.python.org/ftp/python/2.6.2/python-2.6.2.amd64.msi

http://sourceforge.net/projects/wxpython/files/wxPython/wxPython2.8-win64-unicode-2.8.10.1-py26.exe/download

順にインストールして、

http://www.pilsbierbude.de/component/option,com_remository/func,fileinfo/id,659/lang,en/#eng

をダウンロードしてきて展開して、pilsbierbude_en.pywを実行します。

pilsbierbudeのユーザー名とパスワードが必要だったり、D/L-ticket(トップページの左下) が必要だったりしますが、あとはひたすら待つだけ

まぁ、全然終わりませんけど><;;

4 件のコメント:

  1. 導入乙ですぅ~w
    自分もダウン仕掛けて、寝て起きたら終わってたみたいな感じでしたw

    では週末にでも一緒に攻めにいきませうw
    (自分も含めて返り討ち食らう可能性大ですがw)

    因みに車種選択画面で車の回転がガクガクなのは仕様のようですw

    返信削除
  2. 立ち上がるのおそ~~~~~~~~~~~いですね。
    さてちょっと出かけてくるかな^^;
    週末はよろしくお願いします。

    返信削除
  3. あーそれもありましたw >起動遅い

    ささ、SSD購入フラグ立ったみたいですよ?、、、ってことで週末のレポ楽しみにしておりますwww

    返信削除
  4. SSDなんて買いませんよ~

    たぶん

    きっと

    返信削除