こんな感じでUSBで充電しながら音楽を聴くと
ぴーー
とずっと小さく聞こえることが判明
22時間バッテリーが持つのでこんな状況になるのはわりとまれでしょうけど
安い製品ではないのでちゃんと対策がとられていてほしいですね
まさか MacBook Pro Retina ではテストしてないとか???
せっかくいい音なんだから
てすてす
2012年11月4日日曜日
2012年9月24日月曜日
2012年9月23日日曜日
2012年8月15日水曜日
2012年8月12日日曜日
2011年10月23日日曜日
PLEXTOR の SSD PX-128M2P で ThinkPad T60p を延命してみた
なにをどうしたのか記憶があやふやだけど Just Online Shopで5000円ぐらいポイントが付くようなメールをみたような…
というわけでなんとなく ThinkPad T60p をSSDで延命するお話
SSD は PLEXTOR の PX-128M2P です
http://www.goplextor.com/jp/index.php/m2p/px-128m2p
HP StorageWorks X510 Data Vault でフルバックアップを取ってあるので、 Windows Home Serverの復元が使えます
手順はいたって簡単で、HDDとSSDを入れ替えて、X510に付属のCDから起動し表示される復元手順に従うだけです
30分ほどで完了し、なにも問題なくOSが起動しました
めでたしめでたし
とにかく起動は早いし、動作はサクサクだし言うことなしです
ちなみに、PX-1282PにはTrue Imageが付属しているので Windows Home Serverが無くても割と簡単にSSDへの移行が行えます
え?ThinkPadならRRなんとか使えって声が聞こえてきますが、今まで一度も正しくバックアップと復元に成功したことがありませんです 使いこなせてないだけだとはおもいますが(滝汗
TureImageはなんども成功しているので信頼してますが 今回はせっかくX510があるので使ってみました
追記:
ベンチマーク取ってみましたが、まったくもってSSDの能力を発揮してないorz
というわけで
SSD は PLEXTOR の PX-128M2P です
http://www.goplextor.com/jp/index.php/m2p/px-128m2p
HP StorageWorks X510 Data Vault でフルバックアップを取ってあるので、 Windows Home Serverの復元が使えます
手順はいたって簡単で、HDDとSSDを入れ替えて、X510に付属のCDから起動し表示される復元手順に従うだけです
30分ほどで完了し、なにも問題なくOSが起動しました
めでたしめでたし
とにかく起動は早いし、動作はサクサクだし言うことなしです
ちなみに、PX-1282PにはTrue Imageが付属しているので Windows Home Serverが無くても割と簡単にSSDへの移行が行えます
え?ThinkPadならRRなんとか使えって声が聞こえてきますが、今まで一度も正しくバックアップと復元に成功したことがありませんです 使いこなせてないだけだとはおもいますが(滝汗
TureImageはなんども成功しているので信頼してますが 今回はせっかくX510があるので使ってみました
追記:
ベンチマーク取ってみましたが、まったくもってSSDの能力を発揮してないorz
2011年9月2日金曜日
BiND5 for WebLiFE* 5 と MacBook Air と 大文字小文字
気がついたら(いつもだろ?)BiND for WebLiFE* 5 が朝一でとどいていた。帰るのが遅くなったので、12時間以上宅配ボックスの中で待っていたわけです。
さっそくインストールと行きたいところだけど、とにかく仕事で疲れたので今日は眺めるだけ…それにしても、デザインゆえなんでしょうけど、この大文字小文字まじりの製品名はなかなか入力が難しいです。
ATOKがあるので一回だけ入れれば覚えてくれるけども(^^ゞ
さっそくインストールと行きたいところだけど、とにかく仕事で疲れたので今日は眺めるだけ…それにしても、デザインゆえなんでしょうけど、この大文字小文字まじりの製品名はなかなか入力が難しいです。
ATOKがあるので一回だけ入れれば覚えてくれるけども(^^ゞ
2011年8月31日水曜日
WiMAX と Aterm WM3500R と 悪魔
なんか気がついたら手元に Aterm WM3500R が転がっていたが…細かいことは気にせず、全部デフォルトのままセットアップ開始。しかしWiMAX関係の設定はすでにされていて無線LANの設定をしただけであっさり終了しました。
普通に使う分には光回線とまったく遜色がない(^^ゞ
噂通りというかなんというか、まだ外出はしていないので、今後この感想が変わるかもしれませんけど、とりあえず満足満足です。
蛇足:
前々から検討していましたが、某Konozamaの悪魔さんの記事がきっかけだったことをここに記します(謎
普通に使う分には光回線とまったく遜色がない(^^ゞ
噂通りというかなんというか、まだ外出はしていないので、今後この感想が変わるかもしれませんけど、とりあえず満足満足です。
蛇足:
前々から検討していましたが、某Konozamaの悪魔さんの記事がきっかけだったことをここに記します(謎
2011年8月15日月曜日
Lion とTime Machine と HP Data Vault と
発売後すぐに、新しもの好きの血が騒いでMacBook Airを、Lionにアップデートしたわけだけど、影響が大きい不具合に遭遇してちょっとこまってました。
Time Machineによるバックアップがとれなくなってしまったこと。
Time Capsuleを使っていれば問題はないのだけど、Windowsメインだった関係上Time Machineのバックアップ先がHPのData Vaultだったので、セキュリティ関係のアップデートがLionに含まれていたことからエラーが出る状態に。
//HPはこのシリーズを止めるとかでサポートが期待できる状況ではありません
//正式対応してくれるともちろんうれしいけど
というわけで半ばあきらめ気味にそろそろTime Machineでも買うかなぁーとWEBをぐるぐるしていると
Time Machine And OS X Lion Error!
http://techpump.co.uk/?p=105
という記事を発見ヽ(^。^)丿
とにかく書いてある通りにやってみると無事動きました。かなり無理矢理っぽい方法らしいが、まぁしばらくはこれで凌げるかなと。
Windows Home Server系や古いSMBサーバー系を搭載しているNASを利用している人はこれでしばらく延命できるんじゃないかと思います。
あくまで自己責任で
2011年5月14日土曜日
OpenCVとXcodeとMacPortsとMacBook Airと
注:Xcode4ではこのテンプレートは使えません
MacBook AirでのOpenCV用のXcodeプロジェクトテンプレートを参考までに公開します
http://dl.dropbox.com/u/3196671/OpenCV.zip
展開して
~/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Project Templates/Application/
に置いてください。新規プロジェクト作成時に使える様になるとおもいます。
コンパイルサンプルとしては http://opencv.jp/sample/video_io.html が入っています。
-- 詳細 --
ここから下は手順に興味がある人だけどうぞ
xcode_3.2.4_and_ios_sdk_4.1.dmgを取ってきてインストール
(これもちょっと前なのでXcode4じゃないです)
2.MacPortsインストールする
MacPorts-1.9.2-10.6-SnowLeopard.dmgを取ってきてインストール
(最新版のはず)
3.OpenCVインストールする
ターミナルのコンソールから”sudo port install opencv”とするだけ
(めっちゃ長い時間かかります><)
(でも全部自動なのでこの仕組みを考えて維持している方々に感謝!!)
4.XcodeのOpenCV用のプロジェクトテンプレートをつくる
いくつかのサイトを参考にして
http://kzm42.blog24.fc2.com/blog-entry-25.html
http://photo.12yearsolddog.net/?p=60
(潔く64bit以外の設定を削除)
(includeパスの追加とライブラリのプロジェクトへの登録)
(Xcodeでのプロジェクト編集後、テンプレートに不要なファイルを削除)
--- 余談 ---
もともと興味はあったので「詳解 OpenCV」をずいぶん前に買いました。
しかしそのまま放置し、本の地層に埋もれている状態でした。
MacBook Airを買ってプログラミングしようと思ってXcodeをインストールしました。
しかしそのまま放置し、SSD内のビットの海に浸かったままでした。
そこにツイッター上で助けを求める声が。
まぁ自分向けにつぶやいたわけじゃないのはわかっていても、いわれのない焦燥感と罪悪感と問題解決欲に支配されて…
なにはともあれ動いてよかったよかった
注)この内容は現時点での情報です。各種ライブラリの変更バージョンアップにより動かなくなる可能性があります。
MacBook AirでのOpenCV用のXcodeプロジェクトテンプレートを参考までに公開します
http://dl.dropbox.com/u/3196671/OpenCV.zip
展開して
~/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Project Templates/Application/
に置いてください。新規プロジェクト作成時に使える様になるとおもいます。
コンパイルサンプルとしては http://opencv.jp/sample/video_io.html が入っています。
-- 詳細 --
ここから下は手順に興味がある人だけどうぞ
- Xcodeインストールする
- MacPortsインストールする
- OpenCVインストールする
- XcodeのOpenCV用のプロジェクトテンプレートをつくる
xcode_3.2.4_and_ios_sdk_4.1.dmgを取ってきてインストール
(これもちょっと前なのでXcode4じゃないです)
2.MacPortsインストールする
MacPorts-1.9.2-10.6-SnowLeopard.dmgを取ってきてインストール
(最新版のはず)
3.OpenCVインストールする
ターミナルのコンソールから”sudo port install opencv”とするだけ
(めっちゃ長い時間かかります><)
(でも全部自動なのでこの仕組みを考えて維持している方々に感謝!!)
4.XcodeのOpenCV用のプロジェクトテンプレートをつくる
いくつかのサイトを参考にして
http://kzm42.blog24.fc2.com/blog-entry-25.html
http://photo.12yearsolddog.net/?p=60
(潔く64bit以外の設定を削除)
(includeパスの追加とライブラリのプロジェクトへの登録)
(Xcodeでのプロジェクト編集後、テンプレートに不要なファイルを削除)
--- 余談 ---
もともと興味はあったので「詳解 OpenCV」をずいぶん前に買いました。
しかしそのまま放置し、本の地層に埋もれている状態でした。
MacBook Airを買ってプログラミングしようと思ってXcodeをインストールしました。
しかしそのまま放置し、SSD内のビットの海に浸かったままでした。
そこにツイッター上で助けを求める声が。
まぁ自分向けにつぶやいたわけじゃないのはわかっていても、いわれのない焦燥感と罪悪感と問題解決欲に支配されて…
なにはともあれ動いてよかったよかった
注)この内容は現時点での情報です。各種ライブラリの変更バージョンアップにより動かなくなる可能性があります。
2011年4月22日金曜日
ワット数を計測するじょ
電球をLEDに換えても他はつけっぱなしじゃ意味ねーというわけで
よく使う家電のワット数を測りました
よく使う家電のワット数を測りました
- 空気清浄機(強) 13
- MacBookAir 13インチ 20
- Thinkpad W700(アイドル) 70
- Thinkpad W700(通常) 90
- Thinkpad W700(ゲーム) 133
- テレビ 114
- サーキュレーター 21
- ハンコンG27 47
- シーリングライト 95
- ドライヤー 1000
- エアコン(冷房) 400
- 電球 60
- 電球型蛍光灯 12
- NAS1 20
- NAS2 40
LED電球は東芝ライテックのE-CORE
- LDA6/2(密閉対応なので風呂用) 6.3
- LDA7(玄関・トイレ・ダイニング・リビング) 7.2
今までの全部つけっぱなしから最低限+エアコンにすればたぶん50%OFFぐらいの節電になるかな(`・ω・´)
2011年1月27日木曜日
Ustream Producer: マイクが使えない問題が解決したそうです
2011年1月27日リリースの1.0.2でこの問題は修正されたそうです\(^^@)/(過去の記事にも追記しました)
ブログに回避策を書いてから苦節8ヶ月…
なにわともあれ これでUSTREAM利用者の悩みが一つ減りましたね
ブログに回避策を書いてから苦節8ヶ月…
なにわともあれ これでUSTREAM利用者の悩みが一つ減りましたね
Logicool Wireless Gamepad F710 が使えない
Direct InputだけではなくXinput(XBOX 360)にも対応しているという 便利ゲームパッドなのですが、両対応なだけにとんでもないバグがあります
超小型レシーバーを差したままPC起動すると 切り替えスイッチの設定にかかわらずXInputモードとして認識される!!
そのせいで「Xbox 360® Controller for Windows」がインストールされていないとゲームパッドが認識されず使えません
以下解決方法
「Microsoft Hardware support information for Windows 7」の「Xbox 360® Controller for Windows」をクリックして該当OSのドライバをダウンロードしてインストールします
http://www.microsoft.com/hardware/windows7/support.mspx
インストールさえしておけば、起動時にXInputモードとして認識され なにかゲームパッドのボタンを押すとすぐさまDirect Inputモードに切り替わり問題なく利用できます
こんなめんどくさいバグはとっとと直してほしいですね > Logicool/Logitech
超小型レシーバーを差したままPC起動すると 切り替えスイッチの設定にかかわらずXInputモードとして認識される!!
そのせいで「Xbox 360® Controller for Windows」がインストールされていないとゲームパッドが認識されず使えません
以下解決方法
「Microsoft Hardware support information for Windows 7」の「Xbox 360® Controller for Windows」をクリックして該当OSのドライバをダウンロードしてインストールします
http://www.microsoft.com/hardware/windows7/support.mspx
インストールさえしておけば、起動時にXInputモードとして認識され なにかゲームパッドのボタンを押すとすぐさまDirect Inputモードに切り替わり問題なく利用できます
こんなめんどくさいバグはとっとと直してほしいですね > Logicool/Logitech
無事帰還 やっぱりビデオが壊れてた
先週土曜日に無事帰ってきてました
少し時間がかかりましたがまぁ治ったので良しとしますがががががが
今後Thinkpadを買うかどうかは怪しくなってきたかも
P.S.
なにやらNECと協業とのこと
やっすいサーバー以外ぴんとこないNECなので期待できないかと
ますますThinkpadから遠ざりそうです(;´Д`)
少し時間がかかりましたがまぁ治ったので良しとしますがががががが
今後Thinkpadを買うかどうかは怪しくなってきたかも
P.S.
なにやらNECと協業とのこと
やっすいサーバー以外ぴんとこないNECなので期待できないかと
ますますThinkpadから遠ざりそうです(;´Д`)
2011年1月20日木曜日
病院送り4度目 未だ帰ってこず><;
Thinkpad W700のビデオ周りが再び壊れました
Quadro FX 3700M というハイエンドグラボを無理矢理の^とに詰め込んでいるせいなのか?はたまたはずれを2回も引き当てたのか><;
ともあれ1週間経っても帰ってきてません、とほほ
Quadro FX 3700M というハイエンドグラボを無理矢理の^とに詰め込んでいるせいなのか?はたまたはずれを2回も引き当てたのか><;
ともあれ1週間経っても帰ってきてません、とほほ
登録:
投稿 (Atom)